利用規約
- 第1条(利用条件)
- 「ラブ活オンライン」(以下、当アプリ)で提供するサービス(以下、当サービス)は、当アプリをダウンロードして利用する会員(以下、会員)間でのインターネットを通じた交流の場を提供します。
当サービスを継続してご利用頂く場合は、この利用規約に同意したものとみなします。
当サービスに登録し利用できるのは満18歳以上の個人に限ります(ただし高校在学中の方を除きます)。インターネット異性紹介事業に関する施行規則に基づく年齢確認があります。 - 第2条(サービス・価格)
- 当サービスはポイント購入制の料金システムとし、月額料金、登録手数料、退会手数料などはありません。価格は 1P=10円 とし、当アプリの機能のうち以下の機能を継続してご利用になるにはポイントが必要です。
・メッセージ送信(25P)
・リミット解除(2000P)
各種キャンペーン等の実施期間中などにおいては、上記記載のポイントを上限として記載と異なるポイント数となる場合があります。
当サービスはクーリング・オフの制度が適用されません。当サービスにおける料金は、会員の意思によって任意で支払う性質のものであることを会員は必ず確認するものとします。 - 第3条(禁止事項)
- 運営者は、会員が当アプリを用いて以下の行為をおこなうことを禁止します。以下の行為をおこなった場合や、以下の行為を希望する内容の投稿を行った場合、予告なく利用制限や退会を行う場合がございます。
- ・当アプリを児童が利用する行為、児童に利用させる行為
- ・不正な年齢確認書類によって児童が利用する行為
- ・児童ポルノまたは児童虐待にあたる行為、もしくはその恐れのある行為
- ・わいせつ図画にあたる画像や動画を送信する行為
- ・売買春またはその相手方となることを目的とする行為
- ・会員間もしくは会員と第三者間での金品等の収受を目的とする行為
- ・個人情報を公開する行為、個人を特定できる行為
- ・犯罪等を助長する行為
- ・営利目的となる行為
- ・他人や他団体のプライバシーや知的所有権などの権利を侵害したり名誉を毀損するなどの行為
- ・選挙活動や宗教勧誘、ねずみ講勧誘などの行為
- ・スパム行為や、チェーンレターなどを送信する行為
- ・当アプリあるいは当アプリと通信するサーバに対するクラッキング行為
- ・運営者に対して不利益を与える行為
- ・その他、法律、条例または公序良俗に反する行為
- ・その他運営者が不適当と認めた行為
- 第4条(個人情報)
- 運営者は、会員が送信した個人情報および年齢確認書類について、別途定めるプライバシーポリシーに基づき取り扱うものとします。 運営者は、当アプリが取得する会員の利用情報(Cookie・広告識別番号(IDFA/GoogleAdID)・IPアドレス及び会員のアクセスログ)等のデータについて、別途定めるプライバシーポリシーに基づき取り扱うものとします。
- 第5条(サービスの停止・中止)
- 運営者は、以下に定める場合、当サービスの全部または一部を停止または中止することができるものとします。
- ・保守・点検作業を定期的または緊急に行う場合
- ・重大な不具合が発生した場合
- ・アプリストアの利用条件や要求事項等によりアップデートが必要となった場合
- ・第三者から不正アクセスされたり、ウィルス等により当サービスの提供が一時的に困難になった場合
- ・火災・停電・天災地変等の非常事態により、当サービスの運営が困難または不能となった場合
- ・その他、運営者がやむを得ないと判断した場合
- 第6条(退会・削除)
- 会員が当アプリからの退会を希望する場合、会員の責任で運営者宛てに退会の通知を行うものとし、アプリのアンインストールを行います。退会にあたっての手数料等の発生はございません。
会員が当アプリを通じて送受信した文章、画像、利用履歴等の削除を希望する場合、メール等にてその意思を運営者に連絡するものとします。ただし、会員が削除連絡を行ってから当該処理を完了するまで最大3営業日を要する場合があることを承諾するものとします。
会員は、アプリケーションのアンインストールにより、当サービス上に残存するポイントおよび全てのデータが消失することを承諾するものとし、運営者はデータの復旧義務を負わないものとします。 - 第7条(責任の範囲)
- 当サービスに対する運営者の責任は、会員が当サービスを支障なく利用できるために最大限の努力をもって運営することとします。
会員は、当サービスの利用料金が前項の対価として発生するものであることを確認のうえ利用するものとし、運営者による誘導、干渉などの介入および運営者により保証するものではないことを承諾のうえ利用するものとします。
会員は、当サービスの利用を会員自らの責任によって行うものとし、他の会員から提供される情報等の評価について会員自らの責任によって判断するものとします。
会員は、当サービスを通じて送信した全てのコンテンツ(ユーザー生成コンテンツ)については運営者による著作物隣接権の行使を認めるものとします。
運営者は、会員が当サービスを通じて何らかの損害を被った場合、もしくは会員が当サービスの利用によって他の会員または第三者に対して損害を与えた場合、一切の責任を負わないものとします。
運営者は、会員から送信された情報について適宜その内容の掲載可否を判断し、問題がある場合には会員への予告または承諾なく当該情報の削除や修正を行う権利を有するものとします。それにより生じる紛争や損害について、一切の責任を負わないものとします。
運営者は、公的機関やプロバイダなどから法的権限に基づく要請があった場合に、予告なく利用制限や退会、個人情報の提供を行う場合があるものとします。それにより生じる紛争や損害について、一切の責任を負わないものとします。
運営者は、会員から送信された情報を削除しなかったことにより会員または第三者が被った損害について、一切の責任を負わないものとします。
運営者は、当サービスの提供に関し、遅滞、変更、停止、中止、廃止等に関連して発生した会員または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。 - 第8条(争議)
- 当サービスに関して、運営者と会員との間で紛争が生じた場合は、両者とも誠意をもって協議し解決するものとします。
本利用規約は日本国法に準じて解釈されるものとします。
当サービスに関する一切の訴訟については、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
会員は、本利用規約に特に定めのない事項について、運営者が会員に対して個別に定める規則等がある場合にはこれに従うものとします。
本利用規約は会員の同意なしに改訂されることがあります。本規約が改訂された場合には、会員が当サービスを利用したときに改訂に同意したものとみなします。
2024年9月1日制定